秋に向けての走り込み向けシューズ
少しご無沙汰になってしまいました。
さてそろそろ10月が見えてきましたが、10月になるとだいぶ朝晩は走りやすくなります。
9月まではどうしても残暑だったり台風だったりで走るのがつらい時期でもありますが、10月になると一気に走るにはいい季節になりますね。
夏に苦しくてもペースが上がらなくても走ってこれた方ならいつもの調子で走り出しても一気にペースが上がったりして自分でも驚くこともあるかもしれません。
そうなってくると走るのが楽しくなって距離もタイムも伸びてくるでしょう。
レースシーズンも徐々に始まってきます。
さて私は今年の秋の走り込み用にシューズを新調しました。
『ナイキズームスピードライバル6』
やはりこのシリーズのシューズはいい。
6になってからソールも変わりましたが、前のソールよりも耐久性がさらに上がったように感じます。
アッパーのフィット感は今まで通り安定してますが、ソールは若干クッション性も増えているように感じますが、足首がブレるようなことはありません。
しかも安定した価格。もしかして前のモデルよりちょっとお得感があるようにも感じます。
前回のモデルが800kmくらい走れてしまったので、今回のシューズも期待大です。
関連記事
-
-
ランニングシューズの選び方 レースシューズ編
ランニングにおいて、唯一とも呼べるべき道具「シューズ」 唯一の武器ともいうべきシ …
-
-
侮ってはいけなかった NIKE PEGASUS 35 TURBO
ジョグシューズが一足ダメになったので適度なクッションを持ったトレーニングシューズ …
-
-
サブ3のトレーニングシューズ再考
練習用のシューズはどんなシューズを使っていますか? 私も今まで「どんなシューズで …
-
-
改めてマラソン大会でのレースシューズを考えてみる
あくまでも私個人の考え方なので、これが正解ということではありません。 また人によ …
-
-
2017年 練習用ランニングシューズ
去年の年末辺りからシューズの寿命が一気にきまして、そろそろ新しい練習用シューズを …
-
-
NIKE ZOOM FLY(ズームフライ)がやってきた
噂のシューズ、NIKE ズームフライ! ナイキの2時間切りBreak2プロジェク …
-
-
ランニングシューズの選び方 トレーニングシューズ編
使用頻度が圧倒的に高い練習用ランニングシューズを選ぶ際のポイント 前回のレースシ …
-
-
ランシューズとして進化 Nike Free RN Flyknit 3.0 2019モデル
発売されたばかりのNike Free RN Flyknit 3.0(ナイキ フリ …
-
-
NIKE ZOOM FLY SP(ナイキ スームフライSP)で走ってきた
前回とりあえず足を入れた感じでレビューを書きましたが、今回は実際に走ってきました …
-
-
2016年
みなさま あけましておめでとうございます。 2016年、ニューイヤー駅伝のトヨタ …