NIKE ZOOM FLY(ズームフライ)がやってきた
噂のシューズ、NIKE ズームフライ!
ナイキの2時間切りBreak2プロジェクトからのシューズラインナップの一足。ナイキズームフライが発売になりました。
予定ではレーシングモデルのヴェイパーフライも発売されても良かったはずなのですが、こちらは延期。
今回発売されたのはその下の練習モデル「ズームフライ(ZOOM FLY)」です。
私はその中でもNike Lab(ナイキラボ)のモデル「ズームフライSP」にしました。
なんでか?
「見た目がチャラい」からです。そしてこっちの方が人気がないから。
オンラインでも残ってますよ。
こういうシューズで速く走れる方がカッコいい気がしまして。ええ、独りよがりです。
まだ走っていませんが、とりあえず足を入れてみた感想を。
今までにない?!は言い過ぎだけど、柔らかい
とりあえず見た目のことなんて聞きたい人はそんなにいないでしょうから。履いた感覚を。
履いて立ってみるとクッションのある完走目標ランナー向けシューズの感覚に近いかもしれません。
むしろもっと柔らかい。
これは正直足首弱い人は危険で怪我をするかもしれません。
着地した瞬間確実に足首がブレます。
これだけでも走り方を見直す必要があるランナーもいるかもしれませんね。
足首を使って蹴っていく走り方、足が流れるような走り方の人には向かないかもしれません。
今まで体験したことのない硬さ!
そんな初心者向けシューズのクッション感とは一転。
ソールの反りや反発、ねじれに関しては非常に硬い!
シューズを選ぶ際はソールの反発を見るためにシューズを折りたたむようにしてシャンクの硬さとソールの反発を見るのですが、
このシューズはシャンクの代わりにソール全面にプレートが入っています。
ズームフライはカーボン混ナイロンのプレートですが、そのプレートが非常に硬い。
なかなか曲がりません。
ということはこの反発を推進力に利用するためにはそれなりの力が必要にるはずです。
足で蹴るよりは体重を乗せていく感じで走る必要がありそうです。
これだけでも結構走り方が変わりそうですね。
踵着地の人向きではないような
私は走るときは前足部で着地するので気にはなりませんでしたが、踵にもラバーが付いているのでちょっと踵から着地してみたところ、踵から中足部に重心が移動した際に、ベタッと一瞬ソールが落ち着いてしまう瞬間があります。
踵からの着地だと足底をローリングさせながら踵から前足に重心が移動していくと思いますが、中足部付近に体重が乗った時にベタッとなる瞬間があります。
これだとスムーズに足を荷重移動させることが難しいのではないかと思います。
ちょっと踵から着地する人には向かないシューズかもしれません。
とりあえず透ける
ナイキラボバーションのズームフライSPはとりあえず透けます。
この見た目は面白い。ソックスでかなり遊べそうです。
そして見た目のデザインが普通のモデルよりいい。カラーも好きです。
一見アッパーもこれだけ透けて入れば固そうな印象ですが、意外と柔らかくストレッチ性もありそうです。
違和感なく履けてしまいます。
これ、意外とおすすめです。
ということで、走ってみたレポートはまた次回に。
関連記事
-
-
改めてマラソン大会でのレースシューズを考えてみる
あくまでも私個人の考え方なので、これが正解ということではありません。 また人によ …
-
-
ランニングシューズの選び方 レースシューズ編
ランニングにおいて、唯一とも呼べるべき道具「シューズ」 唯一の武器ともいうべきシ …
-
-
HOKA ONE ONE EVO CARBON ROCKET(ホカ オネオネ エヴォ カーボンロケット)の実力を試す
ついに発売になったHOKA ONE ONE EVO CARBON ROCKET( …
-
-
adidas UltraBOOSTで走ってみた
大人気のUltraBOOSTとは 最近はオンラインショップなどでも発売されればす …
-
-
ニューバランス HANZOがすごくいい!
マラソンのシーズンも終わった方も多いのではないでしょうか。 私も先日のハーフマラ …
-
-
秋に向けての走り込み向けシューズ
少しご無沙汰になってしまいました。 さてそろそろ10月が見えてきましたが、10月 …
-
-
ランニングシューズの選び方 トレーニングシューズ編
使用頻度が圧倒的に高い練習用ランニングシューズを選ぶ際のポイント 前回のレースシ …
-
-
ランシューズとして進化 Nike Free RN Flyknit 3.0 2019モデル
発売されたばかりのNike Free RN Flyknit 3.0(ナイキ フリ …
-
-
NIKE ZOOM FLY SP(ナイキ スームフライSP)で走ってきた
前回とりあえず足を入れた感じでレビューを書きましたが、今回は実際に走ってきました …
-
-
HOKA ONE ONE CLIFTON5がジョグで調子いい
私の最近の目下の悩み。 「練習での疲労をどう楽に解消するか」 ポイント練習以外は …