大会で記録更新!初心者からサブ3ランナーのランニング情報 Runs Labランズラボ

陸上競技未経験からサブ3を達成したランナーが伝えるあらゆるランニング情報。参加大会から日々のトレーニング、お気に入りシューズなどのアイテムまで

GARMIN FENIX5(ガーミンフェニックス5)の使用感

   

心拍計が使えるようになって液晶ディスプレイも見やすくなったおかげでうんどう時だけでなく、日常から着けることが多くなったGARMIN FENIX5xですが、しばらく使ってみての印象を少し書いておこうと思います。

 

とにかくレスポンスがいい

Fenix3シリーズと比べると明らかですが、全ての動きがスムーズです。
OSが賢くなっているのもあるでしょうが、そこまでストレスがなかったFenix3と比べてもさらに快適になっています。
モバイルアプリ、PCとの通信が速い
Wifiのみならず、bluetoothを使ったスマートフォンとの通信がとても速くなっています。しかもスムーズ。FENIX3と比べても通信に失敗することがほぼ皆無になりました。
自動的にランデータがアップロードされるスピードも速くなっています。
これは何気にありがたいアップデートです。

 

フォントがより見やすく変更された

データフィールド画面のフォントが変更されてウエイトの大きな太いフォントになりました。
おかげでレース中も見やすい。一瞬でデータが読めます。
レース中も腕を少し回すだけで画面がチラリと見えれば読めます。

 

データの表示バランスが変更された

これが個人的には一番嬉しい仕様変更だったりします。
データフィールド画面で3フィールドを表示させた際、真ん中の項目が大きめの表示になりました。
これで確認したい項目がより見やすくなりました。
これはSUUNTO Ambitに近いディスプレイで個人的にぜひガーミンにも取り入れて欲しかったことなのですごく嬉しい仕様変更です。

 

総合的にFenix3から買い替えをするだけの大きな進化はあるようには思いませんが、実際に使ってみるととても実用的に進化したモデルだと思います。今までのFenix3まではスポーツウォッチとしては申し分ないですが、普段使うにはちょっと違和感もありました。
しかしFenix5からは普段から使いたくなる不思議な使い勝手の良さがあり、普段も使ってしまいます。これは見た目以上によくできているということだと思います。心拍も測れますしね。
ライフログとしてもしっかり機能してくれるモデルなので本当にいいなぁと心から実感しています。

 - 時計 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

GARMIN FENIX5シリーズの接続ができないときは

ついに発売されました! 待ってましたのGARMIN FENIX5シリーズ。 これ …

GARMIN CONNECTとNIKE+ Running Clubアプリが接続できない

速報と言いますか現状です。 iOS版のみでしか確認できていませんが、iOS版のG …

Apple Watchはちゃんとランニングに使えるのか?(その後)

昨日、記事として「AppleWatchはちゃんとランニングに使えるのか?」を書き …

Apple Watch series3 NIKE+ で走ってきた

実際に新しく導入したアップルウォッチ3のセルラーモデルを付けて走ってきました。 …

SUUNTO AMBIT3 のBluetooth同期問題

アンビット3とiPhoneのBluetooth接続、同期がうまくいかない場合の解 …

SUUNTO SMARTベルトが反応しない

今朝走り出そうと思ったら、心拍ベルトをペアリング出来ないトラブル発生。 SUUN …

SUUNTOでもGARMINでも起こる?!GPSウォッチの落とし穴

マラソンシーズンも後半に入りレース真っ只中の方も多いのではないでしょうか。 そん …

SUUNTO AMBIT3が日本語に対応!

待望の日本語対応!ほとんどの画面で日本語表示が可能に! iOS8.2のアップデー …

GARMIN Fenix3とSUUNTO SPARTAN レースシーズン前に気になるランニングウォッチ

そろそろマラソンシーズンがやってきます。 普段走っていても涼しくなってきたので自 …

Apple Watchはちゃんとランニングに使えるのか?

瞬発的というより密かにジワジワといった感じで人気が出てきているような気がするアッ …